News

お知らせ

プレスリリース
2023.07.24
「常盤通りにぎわい交流拠点利活用事業」の基本契約等の締結について

この度、山口県宇部市のPPP事業「常盤通りにぎわい交流拠点利活用事業」に関して、2023年5月15日に株式会社合人社計画研究所を代表企業とし、当社も構成企業として参画するグループにて優先交渉権者を獲得しており、2023年6月19日付けで、宇部市と基本契約等の締結となりましたのでお知らせいたします。

本事業は、旧山口井筒屋宇部店跡地に「子育て支援拠点」「くつろぎ交流機能」を持つ公共施設と、にぎ わい創出が期待できる「飲食機能」や「生活利便機能」を持つ民間施設から構成される複合施設を設計・ 建設し、維持管理と運営業務を行うものです。常盤通り(国道190号)を中心とした回遊性のある街並みの形成に向け、にぎわい創出の拠点をつくります。

2026年10月の開館に向けて施設の設計・建設を行い、約20年間にわたり維持管理運営業務等を行うこととなり、当社は駐車場の運営管理業務を担います。

今後も、当社はPPP/PFI事業等の公共事業へ積極的に取り組み、「安心・安全・快適な駐車場サービス」を提供することで、より安全でより快適な交通社会の実現に貢献してまいります。

■外観イメージパース

事業名 常盤通りにぎわい交流拠点利活用事業
発注者 宇部市
事業場所 山口県宇部市常盤町1丁目8-9、8-16、8-7
基本契約締結日 2023年6月19日
事業期間 2023年6月19日~2046年3月31日
     設計建設期間   :2023年6月19日~2026年7月31日
     維持管理・運営期間:2026年8月1日~2046年3月31日
     開館       :2026年10月
契約金額 6,014,645,000円(税込)
事業概要
旧山口井筒屋宇部店跡地に建設する複合施設の公共施設・民間施設部分の設計・建設・維持管理・運営
事業主体
本事業は、事業者に設計(Design)、建設(Build)、運営(Operate)を一括して委ね、施設の所有、資金調達は公共が行うDBO(Design Build Operate)方式が採用されています。設計・建設に関しては、設計企業・建設企業の共同企業体、維持管理・運営に関しては、本事業のための特別目的会社SPC「株式会社常盤通り未来共創まちづくり」が各業務の主体となります。

■代表企業及びコンソーシアム構成員

構成員本社及び本店所在地役割
株式会社合人社計画研究所広島県広島市維持管理、運営、事業マネジメント
大旗連合建築設計株式会社広島県広島市設計、工事監理
さくら設計株式会社山口県宇部市設計、工事監理
株式会社巽設計コンサルタント山口県光市設計、工事監理
株式会社安成工務店山口県光市建築、民間施設
合人社エンジニアリング株式会社広島県広島市建設
カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社大阪府枚方市運営
トラストパーク株式会社福岡県福岡市運営
株式会社YMFG ZONEプランニング山口県下関市事業モニタリング

■株式会社常盤通り未来共創まちづくり出資者

出資者出資割合
株式会社合人社計画研究所70%
株式会社安成工務店10%
大旗連合建築設計株式会社5%
さくら設計株式会社5%
合人社エンジニアリング株式会社5%
トラストパーク株式会社5%

※公共施設等の維持管理・運営業務に係る指定管理については、特別目的会社SPC「株式会社常盤通り未来共創まちづくり」が受託。

※PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ:公民連携)公民が連携して公共サービスの提供を行うスキームのことです。
※PFI(プライベイト・ファイナンス・イニシアティブ)公共施設等の設計、建設、維持管理及び運営に、民間の資金とノウハウを活用し、公共サービスの提供を民間主導で行うことで、効率的かつ効果的な公共サービスの提供を図るという考え方です。
<日本PFI・PPP協会ホームページより抜粋>

本件に関するお問い合わせ先
トラストパーク株式会社 ソリューション部
092-437-8934

上に戻るボタン